求人を探すときのアドバイス1 アルバイトから正社員へ

アルバイトを探していて、本当は正社員になりたい。でも最初から正社員として雇ってくれることが少ない世の中です。最初は非正規雇用で、後々正規雇用という形式をとるのが多いのではないかと思います。

ハローワークの求人にも、最初の試用期間として3ヶ月というのが当たり前ですし、最初から正社員として雇ってくれるなどとは常識的にはありません。でも、ハローワークの求人に応募して面接してもなかなか採用通知を貰えない。そういう悔しい思いをしている人がたくさんいることでしょう。

その中で悩んでいる人に見てもらいたいのが「正社員登用ありのアルバイト、派遣社員」です。よくあるのがコンビニなど、ある一定の期間勤続すれば正社員としての登用制度が用意されているところもあります。さらに派遣社員の例で言えば携帯ショップ店員でしょうか。あの求人も派遣社員ではありますが、やはりこちらも一定の期間の勤続を経て携帯キャリアの社員になることが出来ます。

給料ももちろん上がりますし、それだけでなく正社員として迎え入れてくれたというメンタリティの面でのやる気がとても向上することでしょう。そうして働いていけば、自分の実力が認められていないと感じることも、社会から置いてけぼりにされているという意識を持つこともありません。自分の居場所は街のフリーペーパーにたくさんのカタログとして載っているのです。

This entry was posted in 現在の経済情報. Bookmark the permalink.